2014年9月8日月曜日

JAVAで抜き出したデータをcsvファイルに格納する。

これまでのところでネットに繋ぎhtmlを取得し、必要な情報をhtmlから抜き出すことが出来ました。

ただ、データを文字列として持っていては非常に扱いにくいと思いますので、
csvファイルに格納していこうと思います。
csvファイルへの格納法はこれまでのところ一番簡単でした。
ほぼネットのテンプレになります。


import java.io.FileWriter;
import java.io.BufferedWriter;
import java.io.PrintWriter;
import java.io.IOException;

public class csvout {

 public void csvout(String name,String day,String hajimene,String takane,String yasune,String owarine,String dekidaka){
  

  try {
   //出力先を作成する
   FileWriter fw = new FileWriter("test.csv",false);
   @SuppressWarnings("resource")
   PrintWriter pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(fw));

   //内容を指定する
   pw.print(day+"\t");
   pw.println(name);
   pw.print("始値"+"\t");
   pw.print("高値"+"\t");
   pw.print("安値"+"\t");
   pw.print("終値"+"\t");
   pw.println("出来高");

   pw.print(hajimene+"\t");
   pw.print(takane+"\t");
   pw.print(yasune+"\t");
   pw.print(owarine+"\t");
   pw.println(dekidaka);
   System.out.println("日付"+day+"\n");

   //ファイルを閉じる
   pw.close();
  } catch (IOException e) {
   // TODO 自動生成された catch ブロック
   e.printStackTrace();
  } //trueは追記モード,falseは上書きモード
 }
}

とこんなかんじで簡単でした。
ここでつまずいたところは最後のclose();を忘れてしまったことです。
これを忘れると出力されないんですね^^;

後は引数の参照渡しが難しかったです。
これについてはまだよく分かっていないので、おいおいまとめようかと思います。

ここまでのところでwebから情報を抜き出してcsvに保存する事が出来ました。
今のところ一行分しか抜き出すことができていないので、
今後全期間のデータを抜き出せるよう書いていこうと思います。

参照

0 件のコメント:

コメントを投稿