今回は株ロボをどうやって作るかを考えていこうと思います。
基本的な流れとしてはとしては、
①データの取得
②データの処理
③データを記録
という非常に簡便なものになるんではないでしょうか。
では詳しく見ていきます。
①データの取得
使うデータの予定は、過去の日にちあたりの始値、終値、高値、安値でしょうか。
後はおいおいですがリアルタイムなデータも欲しいですね。
次にどこからデータを持ってくるかですが、
とりあえず僕はヤフーファイナンスからデータを持ってくることにします。
参考
②データの処理
データの処理はまだ考えてないです。
できれば過去データから学習させて上がる下がるを予測すればいいのですが...
学習は機械学習を勉強すればいいんですかね。
後は遺伝的アルゴリズムとかニューロコンピューティングに興味があるので勉強していこうと思います。
まあ最初としては、企業によっては季節性とか1年単位の傾向でも掴んでいこうかと思っています。
また、データの処理は大きく2つに分けてつくろうと思っています。
1個目は自動売買システム
これは買って、ある程度上がったら売る、またはある程度下がったら損切りする。
といったものです。
2個目は予想システム
こっちがメインなんですがまだ上に書いたようなことができればいいなと思っています。
②データを記録
検証に使うためにもデータはどんどん貯めていかなければならないと思います。適当にCSVにしてどんどん貯めていけばいいかなと思っています。
次回からはいよいよデータを取得するものを作っていこうと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿