もともとMacに入っているバージョンは2.7です。
2.xは安定版で3.xは現在開発されているものだそうです。
ここで問題になるのは2.x系と3.x系とで互換性がないことです。
ですのでネット上にあるソースコードは2.xなのか3.xなのかを判断して行く必要があります。
今回は僕がPythonに行ったことを備忘録としておいておきます。
まずPythonのバージョンですがこれは2.x系を選択しました。
これは2.xの方が安定版であり、更にネット上にあるコードも2.x系のほうが多く感じたためです。
次にパッケージをインストールしました。
パッケージのインストールの仕方はここを参考にしました。
参考
これでパッケージをインストールする準備は整ったので順次インストールしていきます。
pip freezeで確認したところ、
Cython==0.20.2
DateTime==4.0.1
MacFSEvents==0.3
PyRSS2Gen==1.0.0
Sys==1.0
TA-Lib==0.4.8
Twisted==12.2.0
altgraph==0.10.1
bdist-mpkg==0.4.4
beautifulsoup4==4.3.2
bonjour-py==0.3
html5lib==1.0b3
jsm==0.11
macholib==1.5
matplotlib==1.1.1
modulegraph==0.10.1
numpy==1.6.2
py2app==0.7.1
pyOpenSSL==0.13
pyobjc-core==2.3.2a0
pyobjc-framework-AddressBook==2.3.2a0
pyobjc-framework-AppleScriptKit==2.3.2a0
pyobjc-framework-AppleScriptObjC==2.3.2a0
pyobjc-framework-Automator==2.3.2a0
pyobjc-framework-CFNetwork==2.3.2a0
pyobjc-framework-Cocoa==2.3.2a0
pyobjc-framework-Collaboration==2.3.2a0
pyobjc-framework-CoreData==2.3.2a0
pyobjc-framework-CoreLocation==2.3.2a0
pyobjc-framework-CoreText==2.3.2a0
pyobjc-framework-DictionaryServices==2.3.2a0
pyobjc-framework-ExceptionHandling==2.3.2a0
pyobjc-framework-FSEvents==2.3.2a0
pyobjc-framework-InputMethodKit==2.3.2a0
pyobjc-framework-InstallerPlugins==2.3.2a0
pyobjc-framework-InstantMessage==2.3.2a0
pyobjc-framework-InterfaceBuilderKit==2.3.2a0
pyobjc-framework-LatentSemanticMapping==2.3.2a0
pyobjc-framework-LaunchServices==2.3.2a0
pyobjc-framework-Message==2.3.2a0
pyobjc-framework-OpenDirectory==2.3.2a0
pyobjc-framework-PreferencePanes==2.3.2a0
pyobjc-framework-PubSub==2.3.2a0
pyobjc-framework-QTKit==2.3.2a0
pyobjc-framework-Quartz==2.3.2a0
pyobjc-framework-ScreenSaver==2.3.2a0
pyobjc-framework-ScriptingBridge==2.3.2a0
pyobjc-framework-SearchKit==2.3.2a0
pyobjc-framework-ServiceManagement==2.3.2a0
pyobjc-framework-SyncServices==2.3.2a0
pyobjc-framework-SystemConfiguration==2.3.2a0
pyobjc-framework-WebKit==2.3.2a0
pyobjc-framework-XgridFoundation==2.3.2a0
python-dateutil==1.5
pytz==2012d
scipy==0.11.0
six==1.7.3
wsgiref==0.1.2
xattr==0.6.4
zope.interface==3.8.0
こんなかんじでした。
大量のフレームワークは最初からですかね?
入れた覚えはないのですが...
後でセットアップし直そうと思った時はこれを見て確認します。
これらのうち一番厄介だったのはTA-Libで、
これはsetup.pyからのみインストール可能でした。
他にもnumpyや、matplotlibは別途インストールファイルをダウンロードしなければインストール出来ませんでした。
参考
0 件のコメント:
コメントを投稿